ぎょらんかんのん

ぎょらんかんのん
ぎょらんかんのん【魚籃観音】
〔仏〕 三十三観音の一。 手に魚を入れたかごを持っている像と, 大魚に乗っている像とがある。 羅刹(ラセツ)や毒竜・悪鬼の害を除く巧徳があるといい, 日本では中世以降, 盛んに信仰された。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”